柴又七福神巡り

京成高砂駅から5分、雪かき作業をしている中、拝観しました。住宅街の中、地図と時々目にする案内表示を頼りに下の順番で回りました。柴又駅には開運七福神マップが置いてあり他に「谷中七福神」、「隅田川七福神」を紹介しています。

京成高砂駅

観蔵寺(寿老院)

杖をつき長い頭の寿老人は中国の神様で、七福神の第一におかれる長寿延命の神様。

医王寺(恵比寿天)

右手に釣り竿、左手に鯛を抱えている狩衣姿の恵比寿天。日本古来の神様で、もともとは航海と漁業の守り神で、商売繁盛の神様。

宝生院(大黒天)

米俵に乗っている大黒天は、大きな袋と打ち出の小槌で、多くの人々を救済する出世財福の神様。また、宝生院の不動明王は、葛飾区の文化財になっています。

万福寺(福禄寿)

短身長頭で白い髭ある福禄寿は、中国の神様。福は幸福、禄は高禄、寿は長寿をあらわし、三徳を兼ねた神様。境内には赤い頭巾をかぶった八十八大師が並んでいます。

寅さん記念館

山本亭

矢切の渡し

柴又帝釈天(毘沙門天)

経栄山題経寺が正式名称。毘沙門天はインドの神様。右手には財福を生む宝棒(鉾)、左手には除災招福の宝塔を持っている。

真勝院(弁財天)

ヒンズー教の代表的女神サラスバーティーを由来とする弁財天は、水の神様。また、音楽、弁舌の能力も与えてくれる。知恵と財宝の神様でもある。境内の五智如来像は区の文化財です。

良観寺(布袋尊)

布袋尊は弥勒の化身で、すべてを包括する和合成功の神様。約70体の地蔵尊が並び、やすらぎ地蔵は赤い帽子をかぶり、風車に彩られている。

柴又駅