宇都宮市のHPを参考に駅から歩いて回れるスポットを探索してきました。

八幡山(はちまんやま)公園二荒山(ふたあらやま)神社→大イチョウ→大豆三粒の金仏

という2時間コースです。

八幡山公園

…700株の桜と2300株のツツジの公園として有名だそうです。まず310円払って宇都宮タワー展望室に上がりました。30mの高さのUHF放送塔だそうです。この日は男体山は見えませんでしたが、市街地向こうに筑波山がよく見えました。
タワーがある中央広場とゴーカートやフィールドアスレチックが楽しめる子どもの森ゾーンが総長150mのアドベンチャーブリッジで結ばれています。夕方の時間帯でしたが、多くのファミリーが楽しんでいました。タワーは4時半、ゴーカートは4時に終了です。
もう一度、アドベンチャーブリッジを渡りもう一つの小動物園ゾーンを目指しました。丹頂鶴やウコッケイの鳥類、ウサギやアライグマ、サルなどの小動物のゲージが並びます。


二荒山神社

…西武百貨店、パルコ、上野百貨店が位置する交差点に鳥居を構える市のシンボル的な存在です。鳥居をくぐり、石段を上がると市街地の神社とは思えない広々とした境内が目に入ります。1500年以上の歴史があり、源頼朝や義経など武将が厚く信仰を寄せ、「下野國一の宮」として宇都宮の語源になったそうです。夜間はライトアップされます。


大イチョウ

…樹齢400年以上、樹高33mという宇都宮城ゆかりの名木です。県庁と宇都宮市庁を結ぶ中央通り沿いに位置し、市の天然記念物にも指定されています。いちょう通りや近くの和菓子屋のいちょう最中などにも名前が見られます。


大豆三粒の金仏


…善願時に安置されていて「貯蓄の大仏」として人気。1735年建立。
入口に次のような説明がありました。「大仏を造る資金が不足して困っていたとき、和尚は善願寺を訪れた旅の僧に願いを打ち明け相談した。僧は大豆3粒を取り出し、これを境内に蒔き、実った大豆を多くの人たちに分けて増やしていけば、やがて資金が得られようと教えてくれた。和尚はすぐに実行し、やがて10年後には念願の大仏を造ることができたという。

※人口45万人近くの大都市です。駅から歩いて回れるコースを紹介しました。市のHPでは他に篠原家住宅松ケ峰教会(補修工事中で見学不可だった)そしてショッピング通り散策をコースとして紹介しています。
交通機関を使えば、5km離れた石の里・大谷、うつのみや文化の森にある宇都宮美術館、総ガラス張りのフラワードームがシンボルのろまんちっく村など見所がたくさんの北関東最大の都市です。
 


餃子消費量日本一の宇都宮ですから、餃子についても触れておきたいと思います。
専門店だけで約30点あり、「餃子マップ」を発行したり、駅の東口にはシンボル「餃子の像」を立てたり、餃子の街として特徴づけようと頑張っています。マップには「宮っ子は餃子が大好き!」の解説もありました。

今回は、イキイキ・ギョーザと宇都宮餃子館西口駅前2号館で食べてきました。

イキイキ・ギョーザ…55種類の手作り餃子があるそうです。この日はおすすめ品に書かれていたいろいろな餃子が味わえる950円のセットと400円の味噌餃子を食べました。満席状態でしたが、ほとんどの人は醤油、味噌、塩味から選べる水餃子(800円)を頼んでいました。

宇都宮餃子館…焼き餃子が中心。フカヒレ餃子(950円)も売っていました。ラーメンとのセットなどセット品がいくつかあり、軽く一杯セットが生ビールと焼き餃子6個、揚げ餃子7個、枝豆がついていて950円とお得です。