清雲寺しだれ桜を見て秩父さくら湖へ

TVでもよく放映される清雲寺のしだれ桜見物をメインにした散歩に出かけました。

今日の散歩コースは

武州中川駅〜清雲寺〜千手観音堂〜浦山ダム(さくら湖・)〜長泉寺(札所29番)〜不動の名水〜浦山口駅 

 という半日コースです。

清雲寺…武州中川駅から徒歩15分ほどで到着です。楽しみにしていた県天然記念物にも指定されている樹齢600年という大きなエドヒガンザクラの花はは昨日の雨でほとんど散ってしまっていましたが、他の木は満開でした。朝8時前に着きましたが、悪天候にもかかわらず車などでやってきた観光客でにぎわっていました。





千手観音堂…駅方面に引き返すことになりますが清雲寺から10分ほどで到着です。
土俵が道ばたの目立つところにあります。 8月には200年以上の歴史があるといわれる「信願相撲」が行われます。 「おがんしょ相撲」とも呼ばれている「信願相撲」は、角界へ入門したものの強くなれずに悩んでいた同村出身の力士が、たくさんの手を持つ千手観音に相撲の手数(技)を増やしてほしいと祈願したところ、幕内まで昇進できたことに由来します。力士が出世のお礼として、千手観音堂に相撲を奉納したのが始まりと伝えられています。
また、堂の回廊天井には、相撲48手の絵が描かれています。





「歩・ほ・歩」ではここから若獅子峠を越えてさくら湖へ向かう登山道を紹介していますが、朝まで降り続いた雨のため、清雲寺に再び戻り、ハイキングコースの標識に従ってさくら湖を目指すことにしました。
木段が整備された道を40分ほど歩くと若獅子峠からの道に合流する国見の広場に到着です。ここで浦山の谷越しに見える武甲山をはじめ奥秩父の山並みの景観を楽しみながら休憩をとり、再びさくら湖を目指します。
ゆるやかな道を20分ほど歩けば秩父さくら湖が眼下に広がり、浦山ダムに到着です。

30年かかって建設された浦山ダムと秩父さくら湖の景観だけでも楽しめますが、やはり訪れたいのは浦山ダム資料館「うららぴあ」です。水と荒川をテーマにハイテク技術を駆使した装置でビジュアル的にいろいろな資料を提供してくれます。
天然氷作りに苦労している長瀞阿佐美冷蔵のご主人の話には感動してしまいました。 156mの眺望を楽しみながらの軽食レストランもありますす。何と言っても無料なのがうれしいおすすめ観光スポットです。

エレベーター(約70秒)で降りた堤体内にもギャラリーがあり、ダム完成までのプロセスなどを見ながら出口になります。


ここからは一般道で秩父札所29番長泉院まで20分。桜、ツツジなど春の花々が出迎えてくれました。

参拝後、浦山口駅を目指します。駅ちょっと先の「不動名水」でのどをうるおしUターンして浦山口駅に到着です。





入間の方はほとんど散ってしまいましたが、飯能を過ぎ車窓から見える桜は満開で今季は花見が2回できてうれしくなりました。羊山の桜も満開見頃でした。
しかし、清雲寺のメインの樹齢600年というエドヒガンザクラのしだれ桜は1日降り続いた雨の影響もあるかもしれませんが、1週間遅かったかなという状態で残念でした。
清雲寺〜長泉院〜浦山ダムは一般道で40分ほどの距離です。山道を避け、余った時間、橋立堂・橋立鍾乳洞を加えたり浦山川で一休みしたりと浦山口駅近辺散策コースも設定できます。