2000年3月

4日(朝日新聞) 半額バーガー売り上げ8倍 マクドナルド6期連続増益

○日本マクドナルドは3日、6期連続増益収益となる99年12月期決算を発表した。売上高は前年比4.4%増の3944億円、経常利益は同4.8%増の314億円だった。期間限定の「半額プロモーション」などの低価格戦略で来客数が急増する一方、建設コストを抑えた店舗が軒並み黒字化してきたという。
○2月中旬から始めたハンバーガー65円などの平日半額セールは、普段より約8倍の売り上げを記録する好調さで、、藤田社長は「利益率も今後10%伸びる」と予測。今年度中に土・日・祝日の実施も検討していることを明らかにした。

23日(朝日新聞) 君が代斉唱、都立高卒業式で急増 7.2%→88.5%

○東京都教育庁は22日、今年の都立高校での卒業式の君が代斉唱率が昨年の7.2%から88.5%に急上昇し、日の丸も92.3%から99%になったと発表した。
○都立高は君が代の斉唱率が特に低く、昨年は全国の都道府県で下から2番目。このため、都教育庁は昨年の国旗・国歌法制定後、都立学校の全校長を集めて幹部が「命令と考えてほしい」などと「完全実施」を強く求めたほか、通達などで細かく実施を指示していた。全日制208校のうち、日の丸を掲揚したのは206校、君が代を斉唱したのは184校だった。強制に生徒が反発し、式場でリボンをつけるなど抗議の意思を示す学校もあった。


2000年4月

24日(朝日新聞)増え続ける女性ランナー

○女性マラソンランナーは年ごとに増えている。国内では年間約7万人がフルマラソンを走り、うち1割弱が女性だ。五輪の陸上競技でも女子が参加する種目は増え、1972年に1500メートル、84年に3000メートル、88年には1万メートルが正式種目になった。マラソンは84年のロサンゼルス五輪から。
○「人間機関車」と呼ばれ、マラソン史に残るザトペック選手(当時チェコスロバキア)が52年にヘルシンキ五輪で優勝したときのタイムは2時間23分3秒。シドニー五輪に出場の高橋選手や山口選手は、いずれも「人間機関車」よりも速い。
○運動生理学が専門の竹内伸也・東海銀行女子陸上競技部監督は「女性の中長距離種目の記録は急速に伸び、男性記録に対する達成率は90%を越える勢いだ。女子マラソンの世界記録は現在2時間20分台だが、21世紀の近いうちに2時間17分台まで伸びると確信している」と話している。

記録に見る日本女子マラソン
81年以降は日本陸連公認
78年 2時間52分34秒
79年 2時間48分52秒
81年 2時間40分56秒
82年 2時間35分00秒
83年 2時間30分30秒
88年 2時間29分37秒
90年 2時間28分01秒
92年 2時間26分26秒
94年 2時間25分52秒
98年 2時間21分47秒