春の訪れを感じる宝登山「ロウバイ園」

○西武鉄道でも盛んに駅等でPRしている宝登山「ロウバイ」見物に行ってきました。
西武鉄道「歩・ほ・歩」では宝登山までは秩父鉄道野上駅出発のハイキングコースを紹介していますが、今日は長瀞駅→宝登山神社→宝登山山頂(ロウバイ見物)→氷池→長瀞駅という1万5000歩のコースでした。
○朝早い長瀞駅から宝登山神社までは15分、ここを参拝してから動物園の職員の人も車で追い抜いていく山道を約40分歩いて宝登山山に到着しました。山頂では武甲山を始め奥武蔵の山並み、そして咲き始めた梅の花も出迎えてくれました。
歩いてすぐに230株1000本のロウバイが咲き誇るロウバイ園へ。朝の日ざしとマッチした黄色い花と甘い香りを堪能し、宝登山神社奥宮参拝をすませ、氷池を目指しました。

○山頂裏手から高い階段の山道を降り、林道本山根線へ。舗装道を歩き、野上駅方面の標識に従い、再びハイキング道に入りすぐに小鳥峠に出ます。ここからは氷池方面の標識に従い、途中先が続いているのかと心配になるような竹で遮られている道などを歩き15分程で氷池に到着。氷切り出し作業を見ることもできればと居合わせた二人のハイカーが話していました。あとは15分程で長瀞駅到着です。

※混雑を避けるため6時22分入間市駅発のレッドアローで出かけました。長瀞駅8時到着時には降りたのは私と土産屋の店員さんだけでした。しかし、私が帰る時には長瀞駅はすごい降車客でしかも、改札口は一つ、精算する人も多く駅を出るのにすごい時間がかかっていました。秩父地方有数の名所ですから混雑を計算に入れ計画を立てる必要があります。(国道140号ものろのろ運転でした。)
宝登山山頂では黄色い花が美しいロウバイ、そして咲き始めた紅白の梅の花、目に鮮やかに春の訪れを知らせてくれていました。野上駅からのハイキングコースもあるし、時間短縮のため9時40分から営業しているロープーウエイを利用する方法もあります。(片道420円、往復720円)


ロウバイ…花名の由来は、花弁がロウ細工のように油を含んで半透明色であることから呼ばれたようです。細い枝に黄色の花を咲かせ、甘い香りを漂わせます。

ロウバイ園の案内
ロウバイの種類 満月・素心・和臘梅
本 数 230株・約1000本
面 積 2,000平方メートル(約650坪)
名前の由来 花弁の色が密臘に似ているからとも、又臘月(陰暦12月)に咲く花が 梅に似ているからともいわれる
特 徴 中国原産(古名は唐梅)高さ2〜5メートル、 経2センチほどの香り高い花をつけます。
開花時期 12月下旬から3月上旬

宝登山神社…1900年前、日本武尊東征の折、この山で山火事にあった。そこへ何頭もの大きな犬が現れ、猛火を消し止めた。以来山の名を火止山(ほどさん)と名づけ、大山祇神(おおやまずみのかみ)と火産霊神(ほおむすびのかみ)を祀ったのが神社の縁起。
氷池…かって埼玉県内には天然氷の採氷池が30カ所以上あったが、今残るのはここ長瀞町高野沢だけ。厳寒期に沢水を引き入れて凍らせ、厚さ15cmに整え50cm×70cm大にカットする。出荷期間は3月〜11月頃。TVでも紹介されている天然氷の店阿佐美冷蔵は上長瀞駅そばにある。