青梅の史跡と花の寺塩船観音寺めぐり

雨上がりの連休初日、どこに行こうか考えている時に西武鉄道のホームページで、JR東日本八王子支社との共同企画「青梅の史跡と花の寺塩船観音寺めぐり」が実施されるの知り、当日申し込みで参加することにしました。

青梅駅〜旧青梅宿〜永山公園(受付)〜青梅鉄道公園〜風の子太陽の広場〜吹上しょうぶ園(6月初旬開園)〜塩船観音〜河辺駅

というコースです。パンフレットでは歩行時間2時間25分とあります。

8時入間市駅発の西武バスで青梅駅を目指しました。到着後、懐かしい映画の看板を見学しながら受付場所の永山公園を目指しました。途中の昭和グッズを展示した「昭和レトロ商品博物館」は10時開館ですので外から眺めただけでした。残念です。

永山公園からすぐの所に青梅鉄道公園があります。10台の本物のSLと新幹線の展示をメインとした1962年開設の公園です。記念館内には模型を中心とした鉄道の解説資料が展示され、鉄道を理解できる施設になっています。また、ミニSL「弁慶号」をはじめ、”乗り物遊具”が多数設置されています。

鉄道公園から永山公園内に整備されているハイキングコースを歩き、風の子太陽の広場に到着です。昨日の雨で多少、滑りやすかったですが、30分ほどで「風の子太陽の広場」に到着です。ユニークな名前ですが、「ランニングコース、冒険広場(フィールドアスレチック)、秘密の広場、芝生広場、ドンコ広場、すもう場、野外ステージ、キャンプ場(6人用テント10カ所)」が整備されている市の体育施設です。

ここからは一般道を通り、勝沼城趾や6月開園予定の吹上しょうぶ公園などを経て塩船観音に到着です。有名なつつじが咲き始めていました。

塩船観音から河辺駅までは今日はバスを使いました。徒歩では40分とあります。バスなら10分程で着きますが、塩船観音からバス停までは10分ちょっとかかるし、本数が少ないので注意が必要です。


イベントには2度目の参加です。普段は車で移動するコースですが、青梅ののどかな風景や永山公園から宮ノ平方面へのハイキングコースの発見など車では味わうことのできない半日を過ごすことができました。
あちらこちらにガイドの人が立っていてくれるし、鉄道公園は半額の50円、塩船観音の入山料も2割引で240円というのもうれしかったです。
時間の都合で天寧寺まで足を伸ばすことができなかったのは残念です。塩船観音はつつじが咲き始めていて恒例の「つつじ祭り」が開催中でした。ドライブやハイキングの人たちでにぎわっていました。ちなみに近隣の駐車場は700円です。
なお、今日の参加記念品はボールペンと京浜東北線などで使用されている「209系」のバッチでした。