東洋のナイヤガラ〜「吹割の滝」遊歩道

11月3日(文化の日)、吹割(ふきわれ)の滝にドライブに行ってきました。迦葉山に寄ってからの予定でしたが、関越自動車道が自然渋滞と事故渋滞が重なり沼田インター着が11時半過ぎと予定より1時間以上遅れたため吹割の滝のみの見物になりました。

今日の散歩道

浮島橋→浮島(観音堂)→吹割橋→第一〜第三観瀑台→吹割大橋→土産物屋街→湖畔遊歩道

という全長2kmの遊歩道です。

浮島観音には甚五郎作の如意輪観音が安置されているとのことですが通った時、運悪く賽銭箱の非常ベルでしょうか、ベル音がけたたましく鳴り響いていて近づくことができませんでした。

途中マムシとスズメバチが目をひく食事屋を通り、「ふきわれ俳句大会」で選ばれたといういくつもの句碑を見ながらゆっくり散策しました。3つある観瀑台からの紅葉とマッチした滝の眺めはやはりすばらしかったです。 (第三観瀑台から見えたのは鱒飛の滝(右写真)といいます。)




1周して食事をしてから滝方面に降りました。何度か来たことがありますが、今日は初めて見るすごい水量で安全な歩行を呼びかける放送も緊張感がありました。

(群馬県利根村役場HPより)
昭和11年12月16日文部省より、天然記念物に指定された吹割の滝は、高さ7m、巾30m余りに及び、ごうごうと落下、飛散する瀑布は、東洋のナイヤガラと言われています。この滝は、凝灰岩、花崗岩の川床上を流れる片品川の清流が、岩質の軟らかい部分を浸蝕し、多数の割れ目を生じ、あたかも巨大な岩を吹き割れたように見えるところから、”吹割の滝”の名が生まれました。吹割の滝に続く鱒飛びの滝の壮絶な景観、そして獅子岩と呼ばれる岩壁群の奇景など、独特の渓谷美を見せております。



今日の昼食は滝が目の前に見えるそば屋「水石」です。滝に一番近い食事場所だと思います。4組の客待ちでしたが2階の待合い席で滝に流れ込む水の音を聞きながら地元の芸術家の絵や書などを鑑賞しながらあっという間に順番を迎えました。
メニューは限定30食という十割そばとざるうどん、それに汁粉がメインのシンプルな物です。十割そばを選びましたが、歯ごたえのあるつるつるとしたのどごしのそばおいしかったです。だしのよくきいたまろやかなつゆもおいしいくそば湯と一緒にのみほしてしまいました。他にコーヒーや梅ジュースなどおいしい水で作られたドリンク類もありました。土産屋の片手間にやっている食事場所が多い中、静かで落ち着いた雰囲気で食事をしたい時にはおすすめです。