平成16年4月3日テレビ東京系OA

1位 上野 〜散歩の王道〜

<上野動物園>
パンダのファンファンの名付け親は黒柳徹子さんです。
先日メキシコからお嫁のシュアンシュアンがやってきて現在2匹です

<東京都美術館>

大正15年建設。現在はパリ、マルモッタン美術展を開催しています。

<東京国立博物館>
日本と東洋の美術・考古遺物を収集・保管して、敷地内にある4つの展示館(本館・東洋館・平成館・法隆寺宝物館)で一般公開しています。

<国立科学博物館>
動物のはく製、恐竜の化石などの生態を学べます。

<西洋美術館>
1959年設立。15世紀〜20世紀前半の主要な西洋の美術家の作品を展示しています。

<不忍池>
ハス池、ボート池、水上動物園の3つからなり、周囲2kmあります。
この池が庶民に親しまれる行楽地になったのは、江戸時代です。

2位 銀座 〜銀ブラ〜

晴海通り〜「銀座中央通り」〜「キムラヤ」〜「アップルストア」〜「煉瓦亭」〜「ガス灯通り」〜「萬福」〜「歌舞伎座」

<木村屋總本店>
明治2年創業のパン屋です。明治8年、天皇陛下に献上するため、当時人気だったアンパンの改良に務めました。八重桜の塩漬けを中に入れた、桜あんぱんがあります。

<アップルストア>
アップルコンピューターが全米に展開する直営店72店に続いて海外初出展の73店舗目です。
4フロアには、マック関連の商品がフルラインナップです。2004年後半には、大阪店もオープン予定です。

<煉瓦亭>
1895年創業の洋食屋です。一番のオススメは「元祖オムライス」です。

<萬福>
昭和4年創業。現在は三代目主人が受け継いでいます。昨年3月に移転リニューアルしました。 具はナルト以外全て自家製です。

<歌舞伎座>
昭和26年開場。4月の演目は、昼「番町皿屋敷」「棒しばり」「義経千本桜」です。

3位 六本木 〜六本木ヒルズ&ナイツ〜

六本木ヒルズ〜メトロハット〜桜坂〜芋洗坂〜「ジュリエット」〜外苑東通り〜バディーホリーズ

<六本木ヒルズ>
メトロハットは地下鉄日比谷線六本木駅から直接通じていて、地下一階に到着します。
52階展望台の「東京シティービュー」は9時から25時までです。高さは250mです。

<芋洗坂>

芋問屋があった事から芋洗坂といいます。六本木交差点から六本木中学校の横を通る道で、居酒屋やバーが並びます。

<ジュリエッタ>
ニューハーフのママ・ジェシカさんが営むバーです。若い女性客も多く、ママに人生の悩みを相談に来る客もいます。

<バディ・フォリーズ>
ロアビル(外苑東通りと鳥居坂の交差点カド)の地下一階にあるアイリッシュパブです。

4位 浅草 〜本社神輿渡御ルート〜

<浅草神社>
通称、三社様。
平成16年度の三社祭りは5月13日19時〜本社神輿御霊入れの儀に始まり、16日に各神輿が巡回します。

<犬印鞄製作所 >
厚手の帆布を使用した鞄屋です。元は自転車のカゴ鞄で有名になった製造元です。タグには「浅草」の文字が刺繍されています。

<山の宿>
花川戸にある居酒屋です。

<大木>
創業120年の昔ながらの洋食屋です。
立川談志師匠がひいきにするお店で、店内にはサインが飾られています。

<観音裏>
浅草でも数少ない日本情緒たっぷりな街が「観音裏」です。
三味線や鼓の音が聞こえたり、夕方ともなると料亭に向かう芸者衆と出くわしたり、見番や料亭・置屋などの瀟酒な和風建築が今でも残っています。

5位 お台場 〜わんこと海散歩〜

潮風公園駐車場〜展望広場〜「DECKS」〜お台場海浜公園

<潮風公園>
約15万uという臨海副都心で最も広大な敷地の公園です。
「太陽の広場」は野球コート5面くらいの広大な芝生です。

<デックス東京ビーチ>

ウッドデッキのみ犬の散歩が可能です。

<お台場海浜公園>
デックス東京ビーチ前の東京湾に面して広がる公園です。目前にレインボーブリッジと東京タワーが見えます。パリから来た自由の女神像があります。

6位 千駄木 〜志ん生ゆかりの地〜

団子坂〜「矢部酒店」〜「世界湯」〜「はん亭」〜根津神社

<団子坂>
明治40年前後、菊人形で名を馳せた賑やかな坂でした。
夏目漱石(「三四郎」)や江戸川乱歩(「D坂の殺人事件」)の小説の舞台となったり、坂の上には森鴎外が住んでいました。文学散歩にはうってつけです。

<矢部酒店>
古今亭志ん生師匠宅に、長年「菊正宗」を配達し続けた酒屋です。

<世界湯>
志ん生師匠が、弟子と一緒によく通った銭湯です。

<はん亭>
昭和54年創業の串揚げ屋です。明治時代、下駄の爪先につける爪皮を商う店で、その後は運送会社の寮として使用された木造3階建ての赴きある建物です。季節の素材を中心に40種類の串揚げが、味わえます。

7位 谷中 〜感動の静寂〜

日暮里駅〜谷中霊園〜「ふじむらや」〜「タムタム」〜観音寺の黒塀〜「朝倉彫塑館」〜谷中銀座

<谷中霊園>
明治7年に作られたこの墓地は、敷地が三万坪あります。東京三大霊園の一つです。 徳川慶喜将軍をはじめ、渋沢栄一、鳩山一郎、牧野富太郎、横山大観、長谷川一夫など多くの有名人の墓があります。

<ふじむらや>
谷中霊園のメインストリートにある花屋です。創業明治28年。

<タムタム>
10坪の長屋にある、アフリカ雑貨&喫茶店です。モロッコから南アフリカまで、アフリカの国の雑貨を扱っています。お勧めはハーブティーです。

<築地塀>
瓦と土を交互に積み重ねて作った土塀に屋根瓦を葺いた珍しい塀です。
観音寺を通りすぎてすぐのところです。

<朝倉彫塑館>
近代彫刻の基礎をきづいた彫刻家朝倉文夫が明治40年に建てたアトリエ兼住居が7回も増改築された建物です。
数寄屋造りの住居で、文化財に登録されている美術館です。

<谷中銀座>
台東区谷中3丁目と荒川区西日暮里3丁目にまたがる近隣型商店街です。50件以上の商店街が立ち並びます。

8位 原宿 〜イケてるショップサーフィン〜

原宿駅〜明治通り〜キャットストリート〜「キャンディーストリッパー」〜表参道〜「H.P.DECO」

<キャットストリート>
表参道を中心に左右に伸びる旧渋谷川の上を走る曲がりくねった道です。表参道の北側は、裏原宿の中心地帯です。南側は徒歩15分ほどで渋谷へと行ける遊歩道です。

<キャンディ ストリッパー>
1993年オープン。全国に4店舗(原宿本店、渋谷、名古屋、福岡)あります。
派手好きの若いロックっぽい女の子に人気です。

<同潤会アパートの跡地>
平成15年8月〜平成18年1月まで工事予定。表参道に約270mの間口を持っています。 地上6階〜地下6階で構成される、商業、住宅、(38戸)の複合施設です。

<H.P.DECO エイチピーデコ>
ヨーロッパ、日本を中心に集められたインテリア雑貨と家具の店です。

9位 下北沢 〜知られざる癒しの下北〜 

下北沢駅北口〜駅前市場〜雑貨屋巡り〜一番街〜「河田太鼓工房」〜井の頭通り〜北沢川緑道〜世田谷代田駅

<河田太鼓工房>
和太鼓を展示・販売する太鼓専門店。福島県会津の和太鼓メーカーのアンテナショップです。
皮の張り替え、引っ張り直しのメンテナンスも可能です。

<北沢川緑道>
世田谷区を西から東に流れる北沢川。自然流水が少なく、江戸時代に玉川用水から分水しました。
この緑道は、赤堤から池尻まで4.2qあり、各地域の人々が保全整備に協力しています。

10位  日本橋 〜探検!日本橋川VIEW〜 

日本橋駅〜日本橋〜江戸橋〜鎧橋〜茅場橋〜湊橋〜豊海橋

<日本橋>
慶長8年(1603年)初めて架けられました。 現在の橋は明治40年に架け替えられました。
江戸幕府は、東海道、中山道、日光道中、奥州道中、甲州道中の五街道を決め、その起点を日本橋としました。

<日本橋川>
日本橋の下を流れることにより、その川を日本橋川と呼びます。水道橋駅付近で神田川から分かれ、隅田川に合流します。