9:00 東大和市駅 受付・出発
BIG-BOXやアイススケート場があります。

9:05 東京都薬用植物園
昭和21年より薬用植物の収集、栽培を行っています。梅は咲いていましたが、薬用植物をはじめ、他の植物はもう少し暖かくなってからです。
室温が25度に保たれている温室では薬用以外の植物もあり、きれいな花を見ることができました。

9:40 玉川上水緑道 
三鷹市の牟礼橋から福生市の平和橋までの玉川上水沿い23.8kmが玉川上水緑道として整備されています。今日は小川橋〜西中島橋の数百メートルだけでしたが、機会を見つけ、散策したいコースです。

10:05 古民家園 (小林家住宅)  
江戸時代の農家(小林家)を平成5年に復元したもの。パンフレットによると、当時の武家屋敷に匹敵する格式をもっているそうです。今日は囲炉裏が焚かれ、季節限定の雛人形も飾られていました。

10:40 栄緑地 
立川飛行機基地跡地利用の第一歩として物資の輸送に使われていた引込線が整備され、遊歩道として完成しました。(昭和55年)
なお、国分寺市に入ると、西町緑地と名前が変わります。

11:40 矢川緑地保全地域 
西町緑地を過ぎてからは、中央線の踏切を渡り、西国立駅、正楽寺などを通り過ぎ、到着です。
矢川を中心とした湿地帯と樹林地。昭和52年に「東京における自然の保護と回復に関する条例」に基づき緑地保全地域に指定されました。
湿地帯上の木道を歩きます。

12:15 寺之下親水公園  
矢川緑地尾保全地域を後にしてから、先頭集団が甲州街道に出る道を間違えてしまい、青柳交差点に出てしまいました。ガソリンスタンド店員に道を聞いて、何とかコース修正して到着できました。
もらった地図では京王百草園まで、ここからはトイレなしとのこと。中央自動車道が目の前を走っています。

12:40 (浅川)新井橋 
公園を出てから、石田大橋(多摩川)を渡り、新井橋(浅川)を渡り、しばらく浅川沿いを歩きます。新井橋の向こうには、モノレールも走っています。百草園まではあと約2キロです。

13:10 京王百草園 
浅川沿いの散歩道から三沢台団地方面に右折。かなり急な坂道を上り、京王百草園に到着。
入場料300円のところがハイキング参加者は240円でした。梅はほぼ満開、きれいに整備された園内も感動ものでした。

14:05 京王線聖蹟桜ヶ丘駅(ゴール) 
百草園からは10分で京王線百草園駅が最寄り駅なのですが、今日は一駅先のこちらがゴール。途中までは、
六地蔵や未舗装の百草旧道などを楽しめましたが、川崎街道に出てからの車道沿いのコースは思ったより距離があり、応えました。しかし、最後のチェックで買い物袋と高尾山のスミレの絵はがきをもらうことができました。

東大和市駅から京王線まで歩くという企画、百草園の梅見物というよりは、どんな道をガイドしてくれるかという興味で参加しました。玉川上水緑道や栄緑地など、これからの散歩コース選定にも使える道を知ることができました。また、矢川緑地保全地域は東京であることを忘れてしまうような、湿地の上の木道、静かな時が流れていました。
百草園の梅、ほぼ満開で、また、きれいに整備された園内。吉野や越生などの梅とは違った精錬された空間の中での梅見物、やはり、今日のハイライトでした。
帰りは、初めて南武線・武蔵野線を乗り継いでの帰路。新宿・池袋回よりも早く、こちらもこれからも利用したいと思います。


西武鉄道・京王電鉄合同企画のハイキング大会「武蔵野の歴史香る京王百草園を訪ねて」に参加しました。東大和市駅から梅が見頃の京王百草園経由で聖蹟桜ヶ丘駅まで歩く14キロのコースです。