入間市は昨年、元気な入間ふれあい茶ん歩道(さんぽみち)」として7つのコースを設定しました。今日はその3つ目のコース「湧水をめぐる」を参考に散歩してきました。

元加治駅を出発してまずは円照寺へ。6月に訪れたときは本堂補修中でしたが、工事は終わっていました。弁天池は湧き水によるものです。
6月に見頃だった弁天池のスイレン、まだ咲いていました。
円照寺から住宅街を通り、白髭(しろひげ)神社へ。野田地区の総鎮守だそうです。広い境内が印象的でした。
拝殿正面に掲げられた「白髭大明神」の額は寛政3年(1791)のものです。
白髭神社から国道299号方面を目指し、レストラン「夢庵」近くの信号を渡ります。標識に沿って舗装されていない道に入り、谷田(やた)の泉を目指します。
近所の飼い犬も水浴びを楽しんでいました。
市の案内板では5月のキショウブ、9月のアザミと曼珠沙華が楽しめるとありましたが、残念ながらアザミと曼珠沙華、見頃は過ぎていました。
谷田の泉がある森。かっては、このあたりにあった水田にも水を引いていたそうです。
谷田の泉を後にして、入間川「野田河川公園」を目指しました。公園の入り口近くには庚申塔や馬頭観音が立ち並ぶ山王塚があります。
野田河川公園内にある湧水。かなりの量の水が湧き出ていました。湧水による池もあり、鯉が泳いでいました。
野田河川公園、初めて行きました。パターゴルフ場や整備された芝生広場があります。芝生広場では2組の団体が宴会で盛り上がっていました。
野田河川公園からしばらく入間川沿いを歩きます。曼珠沙華や秋の花々、入間川を泳ぐカモなどを見ながらの楽しい散歩道でした。
中橋(なかばし)からの眺め。ここから仏子駅まではあと少しです。

入間市が紹介している散歩コースです。ガイドマップでは他の湧き水スポットも紹介されてますが円照寺の弁天池、谷田の泉、野田河川公園の湧き水の3カ所を回ることができました。谷田の泉、初めて行くことができました。森の中の湧き水で静かな時が過ぎていました。また、野田河川公園から中橋までの入間川沿いは曼珠沙華がちょうど見頃です。思いも寄らぬ花見が楽しめました。
元気な入間ふれあい茶ん歩道のガイド、市のHPで見ましたが、見所案内だけでなくマメ知識として「入間川の河岸段丘と湧水」のわかりやすい紹介もなどもあり、勉強になりました。
写真をクリックして下さい。拡大表示されます。
縄文時代から湧き続けているという谷田の泉。透き通ったきれいな水でした。